糖分や脂肪の吸収を抑えるトクホ(特保)コーラや、トクホのお茶などが流行っていますが、コレ自分でも簡単に作れるって、ご存知でしたか?
飲み物やお料理にサッとかけるだけで、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにしてくれる、食物繊維「
難消化性デキストリン」についてご説明しますね。
こちらの低炭水化物ダイエットランキングにも情報がいっぱい。
↓応援ポチッとお願いします。↓
特保ドリンクに使われている難消化性デキストリン。どうしても糖質食べたい!っていうときに、血糖値の急上昇を防いでくれるので安心なんです。ハトコは糖質を摂るときだけでなく、毎日飲み物にいれてますよ。
◆トクホ(特定保健用食品)って何?
個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です。
他の食品と違うのは、からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が科学的に証明されている(国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けています。)ということです。(東京都福祉保健局より抜粋)
「お腹の調子を整える」オリゴ糖、とか「虫歯になりにくい」マルチトールなどもトクホです。
「血糖値が気になる方に適する食品」としてトクホとして認められているのが、L-アラビノース、グァバ葉ポリフェノール、
難消化性デキストリン、小麦アルブミン、豆鼓エキスです。
◆難消化性デキストリンとは?
水溶性食物繊維の一種です。
デンプンを低分子化したものに酵素処理などの過程を経て、難消化性物質を取り出し作られたものです。
「食後の血糖値が気になる方や、脂肪の多い食事を摂りがちな方の食生活の改善に役立つ」、ということで、これが入ったトクホコーラやトクホのお茶などが売れに売れていますね。
メッツやコカコーラのトクホコーラには1本500mlにつき、難消化性デキストリンが5gはいっています。
糖分や脂肪分の吸収を穏やかにして、血糖値の急上昇を抑える効果があるので、ダイエット用に飲んでいる方も多いと思います。
でもこれ自分でもつくれるんですよ。難消化性デキストリンそのものが売っていますし、安くて簡単に手に入ります。

難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)400g
ハトコが今使っているのは、こんな飾りっ気のない透明なふくろにドサッと入った400g入りのものですが、864円と、とってもお安いんです。

紅茶やココアやごぼう茶やらなんでもドバーッと入れて飲んでいます。一日5gでよいそうですが、たぶんハトコは10~15g位飲んでいます。
どーしても糖質がやめられない時って、あると思います。そんなときは無理せずに少し食べて良いと思います。
そんなときに、血糖値の乱高下を少しでもおさえるサポートをしてくれるこのような食品があるのだから、利用してみるのが良いと思います。
◆お通じに効果あり!
お通じが無くて困っている人は特に試してほしいですね。
すぐには何も実感しなかったのですが、1カ月くらい使い続けるとある日突然、効き始めました(個人差があります)。しかも自然なお通じです。お腹痛くなったりはしませんね。

無味無臭。ほのかにも香りや味がしないので、炒めもののおかずにいれてもOK。加熱しても大丈夫です。

こんなふうに100円ショップで買ったパウダーを注ぐための容器に入れ替えて、常に食卓に置いています。
ハトコにとっては、一時的に使うモノではなく、ずーっと傍に置いてふりかけみたいな?存在ですね。
難消化性デキストリンを使ったダイエット商品で「賢者の食卓」という商品もヒットしています。

賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】
外食の時のために持ち歩きたい!という携帯派の方には
大人のカロリミットがオススメですよ。
→
大人のカロリミット14日間お試しレビュー今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
←読んだよ~のしるしにポチッとしてくださると、喜びます。
- 関連記事
-